2008-01-01から1年間の記事一覧

vimでJavaを書く

JavaだとEclipseがある所為かvimで開発するための情報をそれほど見かけません。最低限使えるようにするにはZDNetの以下の記事がありますが、IDEのサポートに慣れているとctagsでは力不足を感じてしまいます。 viでJava開発:Javaのためのvi設定方法 - builde…

壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ

2013年12月9日追記:少し冗長なので、新ブログでリライトしました。あわせてこちらもご覧ください。http://www.xmisao.com/2013/12/02/hdd-salvage-by-dd.html 発端 今月上旬、Webブラウジング中にハードディスクが「カターン」と断末魔をあげてPCがフリーズ…

MP4BoxでTimeScaleとDurationがおかしいmp4ファイルを修復する

ffmpeg(1年ほど前に試行錯誤でパッチを当てまくってビルドしたためバージョンは不明…)で下記オプションにてトランスコードしたファイルのTimeScaleとDulationが異常に大きな値になるという現象に遭遇しました。 ffmpeg -i target.m2p -f mp4 -vcodec h264 \ …

Debian etchにtrac-ja-10.4-1をインストールする

最近Tracを設置することが多いため最小インストールしたDebian etchで日本語化されたtrac-ja-10.4-1を動作させるまでの手順をメモします。 Trac本体を動作させるまで Debian etchだと最小インストール状態から概ね以下のパッケージが必要になります。 基本的…

Retrospectiva公式サイトが復旧している模様

数日間アクセスできなくなっていたRetrospectiva公式サイトですが既に復旧しているようです。ただし復旧した公式サイトにもGoogle Codeでされたダウン報告にも、この件に関するアナウンスはまったく見当たらず、また1ヶ月以上コミットがない状況には変化があ…

Retrospectiva公式サイトが502 Bad Gateway

retrospectivaのインストール - 黒糖々日記/kokutoto diaryで紹介したRuby on Rails製のTracクローンRetrospectivaですが、何日か前から公式サイト(http://retrospectiva.org/)にアクセスしても502 Bad Gatewayと言われてしまう状態が続いています。Google C…

Debian etchにPlaggerをインストールする

気まぐれでPlaggerをインストールしようとしたら、PerlにもCPANにも馴染みがなかったのでPlaggerのインストールは想像以上に難航。実際には手動でインストールしなければならないものも多いのに、CPANはaptitudeみたいに依存関係のあるものを勝手にインスト…

PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版はVistaで動かない?

研究室のPC(Windows Vista Busines 無印)に愛用のPuTTY(ごった煮版)をインストールしたら、UACもファイアウォールも切ってあるのに Unable to open connection to x.x.x.x Network error: Network is downと言われ、あらゆるホストに接続することができない…

トリプルディスプレイ

以前からCRT2台(XGA+)と液晶1枚(SXGA)のトリプルディスプレイ環境だったのですが、ネット通販で安売りされていたiiyama ProLiteE2003WSを購入し既存のCRT1台と置き換えてみました。TNパネルのローエンドな製品とはいえ、20インチのワイド液晶が2万円台で買え…

WordPress MEとWordPress 日本語版

WordPressをインストールする機会があったのでメモ。ブログシステムの動向をウォッチしている人には常識なのかもしれませんが、日本語化されたWordPressにはWordPress MEとWordPress 日本語版があります。WordPress 日本語版の公式サイトからリンクされてい…

ドジョウ購入、しかし

市内のアクアショップで特価・200円/5匹で売られていたので衝動買いしてしまった。メダカとの混泳を念頭に置いていたのですが、ネットを見ると混泳可能という意見が多いなか、いくつか「食われる」証言がいくつかありますね。ドジョウは雑食だし大きく成長す…

retrospectivaのインストール

RoRによるTracクローンretrospectivaをインストールしてみました。retrospectivaの公式サイトではGitHub - dim/retrospectiva: Open source, web-based agile project management, featuring: Goal planner, Story management, Issue-tracker, Code review, …

debian linuxで手軽にプログレッシブ再生可能なh.264ファイルをエンコード

はじめに apt-getで入手できるパッケージだけを使って、Flash Playerでプログレッシブ再生可能なh.264動画を作成する方法のメモです。ffmpeg関係は何かとハマる作業が多いのですが、この方法は僕が今まで試した中で一番手軽でした。 ffmpegとgpacのインスト…

typo補足

typoインストールの覚え書き - 黒糖々日記/kokutoto diaryでadministration.cssのパスが適切でないと書きましたが、24日にリリースされたtypo 5.0.3では既に修正されています。ただしtypo 5.0.3はRails app installerがRails 2.0.2でバグっており、インスト…

時間を空けてしまうと書けない

気づいたら最後の投稿から1ヶ月以上経ってしまいました。「パブリックにアウトプットを出す!」を今年の目標にしているのですが、書きたいと思っていることはあっても、時間を空けてしまいblogに書くタイミングを逃してしまう…というのを繰り返していた気がし…

typoインストールの覚え書き

debian etchにtypoをインストールしてmongrelで動作させApache(mod_proxy)経由でアクセスできるようにするまでの覚え書きです。gemsは少しだけ使ったことがあっても、railsはアプリケーションのインストールを含めて初めてでした。 typoのインストール手順 t…

はてなフォトライフよりFlickr

常識なのかも知れませんが、単に写真をブログに貼る目的なら、はてなフォトライフよりFlickrの方が断然良さそうですね。 Flickrの方が圧倒的に使える容量が多い(フォトライフは30MB、Flickrは月に100MB)*1 Flickrは写真を複数のサイズにリサイズしてくれる(…

Flickrから画像を貼り付けるテスト

つまつまするミナミヌマエビ。W-ZERO3[es]のカメラで撮ったのでピンボケ気味。

kokutoto.com登録

VALUE-DOMAINでkokutoto.comを登録しました。今後プログラムやCGIの公開に使っていきたいと考えています。せっかくパブリックな世界に出ているので、面白いことをしようといろいろ画策中です。

Creative Commons!

黒糖々日記/kokutoto diaryのテキストを、Creative Commonsでライセンスすることにしました。ライセンスのオプションは表示-非営利-継承です。もし必要ならコンテンツを自由に使って欲しいというのはもちろん、現在の著作権のあり方に疑問を呈する意思表示で…

はじめに

僕ごときが書くのはおこがましいかもしれませんが、いわゆるアクアリウムという趣味は、プログラミングやサーバの構築とどこか共通点があると感じています。プログラマ(飼い主)が主体的に関与できるのはプログラミング(水槽の立ち上げ)だけで、あとはユーザ…